Quantcast
Channel: 華人経済研究所
Browsing all 57 articles
Browse latest View live

インドネシア経済は本当に持続的に成長するのか?

今日は、インドネシア経済の先行きに関して、ずっと気になっていることを、少し。 約3週間ほど前の7月11日、国際通貨基金(IMF)はインドネシアの景気下ブレリスクを認識しておく必要があり、世界景気の減速懸念による影響を最小限に食い止めるための施策を講じるべき、と指摘しました。 同日付のThe Jakarta Post紙によれば、インドネシア国を訪問していたIMFのラガルド専務理事が -...

View Article



日韓・日中問題を経済的側面からも俯瞰してみる

3週間ぶりのアップとなりました。 少し夏休みボケ気味ですが(笑)、そろそろペースを戻していきたいと思います。 もしも今日この時点で、日本国内で世論調査を行った場合、多くの人が反韓・反中感情を表すことは、容易に想像できます。今回ほど、韓・中各国と日本との領土問題がここまで直接的に、しかも同時期に発生したことは、戦後日本近代史の中でも初めての出来事ではないかと言われています。...

View Article

なぜ華人資本は「Gゼロ」の世界で強いのか

ここ数年、現在の世界情勢は「Gゼロ」とか「無極化」などと、表現されています。 特に今年、世界の政治経済関係者から注目を浴びている奇才、ユーラシアグループ代表のイアン・ブレマーが著した「Every nation for itself: winners and losers in a G-zero world...

View Article

Richard Li is coming back - 李沢楷は日本市場に何を見る

ひさしぶりに興奮しました。 アジアの大富豪として有名な李嘉誠(Li Ka Shing)の次男で、ここ15年ほどアジアの華人ビジネス界において良きにつけ悪しきにつけ話題をさらってきた李沢楷(Richard Li)が、オランダの金融大手INGにおける日本の生命保険事業を数百億円で買い取ることがほぼ確定的になった、と報じられました。...

View Article

最も求められるのは、中国共産党の当事者としての熟慮ある対応

残暑厳しい日本では、敬老の日を含む3連休に、多くの方々がご老人を敬う尊い時間を過ごされていると思います。 そんな平和であるべき日々なのに、飛行機でわずか4時間の中国では、日本を批判するデモや便乗した暴動が1週間連続で発生しており、80都市以上とも言われている広範囲で、総計10万人以上とも言われる規模のデモが続いています。...

View Article


インドネシアへの進出リスクをどう見るべきか

東南アジアのマクロ経済見通しを語る上で、アジア開発銀行(ADB)による分析は、最も重要な資料のひとつです。 日本で韓国との竹島、中国との尖閣問題になかなか明るい出口が見えてこない中で、10月3日にADBが、日本など域内先進国を除くアジア地域の2012年の実質国内総生産(GDP)成長率見通しを発表しました。...

View Article

中国経済2つの懸案が及ぼす世界への影響

「世界経済の先行きを案ずる」ことは、2008年までは「米国経済の先行きを案ずる」ことと、完全にイコールでした。 その後、特に2010年前半から今年4月頃までは、「欧州経済の先行きを案ずる」こととイコールになっていました。 今現在、特に今年8月以降は、「中国経済の先行きを案ずる」ことが、世界中のエコノミストおよび政策立案者にとって、「世界経済の先行きを案ずる」ことと完全にイコールとなっています。...

View Article

日本企業と華人資本の提携:アジア成長市場攻略の成功方程式

中国と日本の政治経済は冷えた状況が続いており、世界中の良識ある人々にとっては、誰しもが決して良い気分ではないと思います。 そんな中で、久しぶりに日中関連のビジネスで前向きなニュースを聞きました。 牛丼で有名な吉野家ホールディングスが10月25日に、タイ最大の財閥グループであるチャロン・ポカパン・グループ(Charoen Pokphand Group;...

View Article


必要なポートフォリオは「中国+ASEAN」

2012年も残すところあと1ヵ月半となりました。 今年は、世界各国で大きな選挙が相次いで行われることがわかっていたことから、年初から「波乱に満ちた一年になるのでは」という心配が国際的に尽きませんでした。...

View Article


東アジア各国は日本の次期政権与党を注視している

日本は3連休ですね。米国も同じく勤労感謝の日(Thanks Giving Day)を挟んだ連休ですが、Thanks Giving Dayは1年のうちでも重要な祭日のひとつで、クリスマス商戦の幕開けでもあります。...

View Article

日本新政権への外交・経済政策提言 - Growth Markets

日本は衆議院総選挙の本日でしたが、投開票が着々と進んでいる現在、22時過ぎの報道によると自民党が単独過半数を確保するのは確実との見通しが伝えられています。 正式な結果は明日の朝にならないとわかりませんが、まぁ事前の予想どおりの結果に落ち着きつつあるようで、新しい日本の夜明けになれば、と心から願うばかりです。...

View Article

2013年の東南アジア経済:米日中韓の政治経済リスク

大晦日です。 2012年ももうすぐ終わります。本年もご愛読ありがとうございました。心から御礼申し上げます。 さて、毎年恒例にしているつもりなのですが、過去12か月間の日本とアジアの経済を振り返りつつ、来る12か月間について思いを馳せてみたいと思います。...

View Article

2013大発会の熱狂と、アジアが求める「新しい日本」

1週間前は2012年でしたが、7日間経っただけで、年がすでに2013年に変わっています。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 日本は新政権のもと、まるでバブルのような右肩上がりの上昇相場が、昨年から継続しています。 2012年通年では、日本市場の平均株価上昇率は23%で、主要先進国・新興国の中で最も大きな伸びだったということですが、「円安・株高」の勢いは大発会の1月4日も加速して幕を開けました。...

View Article


成長国バングラデシュ - ダッカ渋滞の原因

1年ぶりに南アジアへ、昨今日本でも特にアパレル関連で話題のバングラデシュへ出張しました。...

View Article

華僑と和僑、そしてカントリーリスク

アルジェリアの誘拐拉致事件については、いまだ正確な情報が掴みにくい状況のようですが、報道によればまだ消息がつかめていない邦人も本日(20日)21時時点で10人にもいるとのことで、本当に一刻も早い状況の好転を心からお祈りするばかりです。...

View Article


2013年はグレート・ローテーションか

新しい年の世界経済の動きをどう見通すか、世界中のエコノミストや研究者、そして政策立案者達が頭を悩ませているのは日常の光景ではありますが、今年はどうも過去数年とは風景が異なっているのではないかという感覚が、主立った関係者の間で共有されつつあります。 たとえば、23日から開催中のダボス会議(正式名称は世界経済フォーラムの「年次総会」)。...

View Article

2013年もインドネシアに投資が集まると考えられるテクニカルな理由

国連貿易開発会議(UNCTAD)の発表によると、2012年の発展途上国向け投資は初めて先進国向けを上回った、とのことです。 これは、非常に興味深い出来事ですし、近年の途上国における所得の向上により、もはやどこまでが「途上国」でどこからが「非途上国」なのか定義が難しくなってきていることも考慮すべき背景としてあります。...

View Article


「アベノミクス」はアジアに何をもたらすか

是か非かどうかは別として、これほどまでに日本が注目されているのも、本当に久しぶりのような気がします。 多くの外国人は日本の現状を「アベノミクス」と「センカク(尖閣)」だけで語っていますが、裏を返せばその他の日本についてそれだけ世界で存在感が薄れている、ということなのでしょう。...

View Article

本丸はRCEP、FTAAP

3月15日、安倍首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することを正式に表明しました。「やっと、か」というのが正直な印象です。...

View Article

「黒田ショック」で東南アジア経済は恩恵を被るか

「黒田ショック」、すごかったですね。...

View Article
Browsing all 57 articles
Browse latest View live




Latest Images